カズパパ blog

  • 少年野球
  • ヘルスケア
  • 審判
  • 参考本
動画配信サービス

子供と野球のルールを覚えるならまずは野球アニメに興味を持つことからはじめよう。【31日間無料!】

2021年5月15日

見放題作品数が21万本以上とダントツNo.1の「U-NEXT」。 U-NEXTならほぼすべての野球アニメが見放題で楽しめます。 しかも31日間の無料お試し期間があり、いつでも解約ができるので安心して試すことができます。 …

少年野球でひじが下がるのを直すために意識すること4つ

2021年3月11日

お子さんとのキャッチボール、楽しいですよね。 ちょっとずつコントロールも良くなって、球速も上がってくるとさらに楽しくなります。 ただ、速い球を投げるようになると気になるのが、肩やひじのケガです。 お子さんの投げ方は大丈夫…

野球グラウンドに落ちているボール

少年野球は親の負担が大きくて大変です。負担を軽くするコツは他人から「嫌われる」こと!?

2021年5月4日

少年野球チームには、保護者の協力が必要です。 それは、ボランティア活動によってチーム運営が成り立っているからです。 でも実際に手伝いをしていると、その負担の大きさで疲れてしまうこともありますよね。 私も週末は子供たちにノ…

【少年野球パパコーチ向け】バッティングピッチャーでストライクを投げるコツ4つ

2021年5月4日

お子さんのチーム練習のお手伝いをしていると、バッティングピッチャーを頼まれることも多いと思います。 でも、やってみて困るのがストライクが入らない問題です。 「バッティングピッチャーのコツが知りたい。」 「子供が打ちやすい…

草原で野球を楽しむ人たち

【少年野球】トスバッティングではトスの上げ方が重要!コツは3つ

2020年9月30日

「トスバッティングの手伝いをしたけど、子供たちが打ちづらそう。」 「どこを狙って投げればいいの?簡単にトスがあげられる方法を知りたい。」 少年野球では「トスバッティング」練習も多いと思います。 お手伝いをするお父さんもト…

野球の守備をする少年

【初心者必見】もうエラーしたくない!守備が上達するゴロ捕球の練習方法

2020年8月21日

「子供の守備がなかなか上達しないなぁ。まずはゴロ捕球から練習したいけど、どんな練習したらいいんだろう?」 お子さんが野球チームに入団して間もない場合、こういったお悩みを持つと思います。 そこで、この記事ではゴロ捕球の基本…

夏の青空

暑い夏!子供の野球観戦に必要なもの10選!

2021年7月16日

「初めて子供の試合を見に行くけど、夏の野球観戦に必要なものが知りたい。」 「熱中症が心配だけど、あんまり荷物は増やしたくないなぁ。」 野球の試合は屋外で行われることがほとんどですが、暑い時期は熱中症も心配ですよね? また…

小さい子がヒットを打って走っている

【野球初心者向け】少年野球チームの体験会で確認するポイント

2020年8月8日

お子さんが野球チームに入りたいと言ったとき、どうやってチームを選びますか? 「どのチームがうちの子に合っているのかな?」 「雰囲気がよいチームに入れたいな」 というように考えると思います。 入団してから「思っていたのと違…

牽制球で帰塁するランナーと判定しようとする塁審

塁審を頼まれたときに慌てないため最低限知っておくこと

2020年10月7日

お子さんが少年野球チームに入団して初めての試合。 子供の応援をしていると、きっとこう言われるでしょう。 「次の試合、塁審お願いします。人数足りなくて・・・。」 「アウト/セーフの判定だけで大丈夫だから!」 実際にやってみ…

ベンチに置かれたぺしゃんこのグローブ

少年野球用グローブの簡単お手入れ方法

2020年9月30日

お子さんが野球チームに所属していると、監督やコーチから 「道具は大事に使うんだよ。」 「グローブのお手入れは毎日やってね。」 といったことを言われると思います。 上達の第一歩は道具を大事にすることとも言われ、確かにプロ野…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • 子供と野球のルールを覚えるならまずは野球アニメに興味を持つことからはじめよう。【31日間無料!】

  • 少年野球でひじが下がるのを直すために意識すること4つ

  • 少年野球は親の負担が大きくて大変です。負担を軽くするコツは他人から「嫌われる」こと!?

  • 【少年野球パパコーチ向け】バッティングピッチャーでストライクを投げるコツ4つ

  • 【少年野球】トスバッティングではトスの上げ方が重要!コツは3つ

カテゴリー

  • ヘルスケア
  • 参考本
  • 審判
  • 少年野球

アーカイブ

  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

最近のコメント

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • プライバシーポリシー&免責事項
    • お問い合わせ
    • サイトマップ

    ©Copyright2025 カズパパ blog.All Rights Reserved.